SSブログ

弁当箱タイプのくくり罠設置-②  [有害鳥獣駆除]

3月4日先ほどのワナの設置場所の反対側に、もう一つワナを設置しました。

CIMG2785.jpg

木の根があるので、獣道が狭くなっています。

CIMG2786.jpg

リリーちゃんが、早速ワナのチェックに来ましたが、早すぎます。

CIMG2788.jpg

木の根を切らずに、引っ掛けて固定用に使います。木の根を切ると匂いがするので、イノシシが警戒します。できれば根は切らずに活用しましょう。

CIMG2791.jpg

こちらを通っているイノシシは大きそうなので、爪楊枝を多くして、さらに動作を重くしました。

CIMG2794.jpg

基本どうりに、掘った土は、離れた場所に捨てます。数か所ダミーの穴を掘り、埋め戻しておきました。

CIMG2797.jpg

セットした状態です。ワイヤーが目立たないように木の枝を添わせ、標識がヒラヒラしないようにテープで固定しました。

明日は、雨が降るとの事なので、歩いた後の匂いも消えるので、早くかかってくれるでしょう。

少し心配な点は、ワイヤーを止めた樹が細いので、ちぎれないかと心配です。明日の見回りの時に対策をしてきましょう。





nice!(0)  コメント(0) 

弁当箱タイプのくくり罠設置方法 [有害鳥獣駆除]

3月4日バネ付きの弁当箱タイプのくくり罠の設置に行ってきました。

①設置場所の決定。

(猪の獣道で、幅が狭くなっている場所。林から見通しが良くなるので足元よりも周りの気配に注意する場所。)

1-CIMG2770.jpg

②ワイヤーの端を樹に固定。

(慣れてくると、止めたつもりで忘れることがあります。ワイヤーの切断防止のために、地上から1mぐらいで固定。標識はヒラヒラしないように、ワイヤーも目立たないように)

1-CIMG2773.jpg

③木枠の固定。

(置くだけでは木枠がグラグラして、警戒される。2センチぐらいは掘って、がっちり動かないように土で固める。)

1-CIMG2776.jpg

④硬さ調整。(通っているイノシシの体重を考えて、爪楊枝で動作の硬さを調整する。軽く作動するワナは、ふわふわするので賢しいイノシシには見破られる。掘った土は、遠くに捨てないと、イノシシに警戒される。)

1-CIMG2775.jpg

1-CIMG2777.jpg

⑤ワナを踏ませるための仕掛け。

(ワナの前後に、木の枝や石を置いて、必ずワナを踏むように仕掛けをする。)

1-CIMG2778.jpg

⑥目立つ看板を設置。

(間違って人がかかるのを防止する。イノシシが掛かった場合、連絡してくれる。)

1-CIMG2781.jpg

道路から見た、イノシシの動線。

1-CIMG2782.jpg

リリーちゃん(28㎏)に、ワナの上を通らせると、前足でワナを踏みましたが、動作しませんでした。因島の猟犬ではリリーちゃんが一番体重が重いので、猟犬では作動しません。




リリーちゃん「一番重いなんて、レディーに対して失礼よ。プンプン!」

nice!(0)  コメント(0) 

因島中庄町の復旧工事 [徒然]

3月4日因島中庄町のダムの下の、復旧工事が進んでいます。

1-CIMG2761.jpg

この付近は、まだ数か所の通行止めの個所があります。

1-CIMG2764.jpg

ここまでくれば、近日中に通れそうです。天狗山林道や大山峠の復旧工事も早く進めてほしいです。

イノシシ狩りに支障が出ています。






nice!(0)  コメント(0) 

イノシシの止めさし [有害鳥獣駆除]

3月4日T頭君のくくり罠に掛かったイノシシの止めさしに行ってきました。T頭君は、因島で一番最初にイノシシを捕まえた、ワナの名人です。

1-CIMG2754.jpg

彼の血抜きは、心臓を突くやり方です。私は首の根元の鎖骨からナイフを入れて、頸動脈を切るやり方で、胸を押さえて心臓をポンプ代わりに使います。

1-CIMG2758.jpg

止めさしに行って、2度ワイヤーが切れイノシシに逆襲され怪我を負ったので、足をくくるワイヤーは、5ミリを使っています。

1-CIMG2760.jpg

体重は50㎏前後の、丸々と太った雌イノシシでした。



nice!(0)  コメント(0)