SSブログ

昔の回転振り子ゼンマイ式置時計の修理! [お仕事]

古い置時計の修理をしています。

手巻きの振り子式の置時計で、ドイツ製です。

123.jpg

文字盤の下の振り子が、優雅に回って時を刻みます。

円筒形のガラスのケースを上からかぶせます。

ゆったりと回る金色の振り子を見ていると、心が癒されていきますね。

少しイライラしますけど。(笑)


現代の回転式振り子の置時計の動きは、せかせかと回転しています。


ゼンマイ式の振り子の動きを見る前は、この動きでも、優雅だなと思っていましたが、趣があるのは昔の時計ですネ。

nice!(0)  コメント(0) 

ブランド時計の防水性能? [お仕事]

時計メーカー以外のブランド時計は、作りがいまいちなものがあります。

今回依頼された時計が一例で、防水時計と表示されていますが、かなり錆びています。

ストップウオッチの機能がある時計ですが、プッシュボタン部分が錆びていて、動作不良。

時間を合わせる、竜頭部分の構造が、防水性能が良くありません。

裏蓋を開けるとパッキンもよじれて、切れてしまいました。IMG_20240406_111635877.jpg

ケースのパッキン部分が錆びているからです。

IMG_20240406_111537813.jpg

一応、新しいパッキンを取り付けましたが、ケースが錆びによる凸凹があるので、防水性は期待できません。

お洒落時計と割り切って、ハードな使い方はしない方が良いようです。



nice!(0)  コメント(2) 

今の補聴器のお話。すごく進歩しています。2024/2/16 [お仕事]

補聴器のお話をする前に、まず聞こえのお話をしましょう。


①耳たぶで音を集めて、②鼓膜が振動し、③3つの骨で振動を大きくして、④-1蝸牛の中のリンパ液が揺れて、④-2有毛細胞が電気を起こし、⑤聴神経が電気信号を脳に伝え、⑥脳で初めて言葉として聞こえます。

①から③までの不具合が、伝音難聴。(昔の補聴器や集音器で改善)

④から⑥までの不具合が、感音難聴。(最新の補聴器でかなり改善)

①から⑥までの不具合が、混合性難聴。(最新の補聴器で少し改善)

高齢者の難聴は、ほとんどか混合性難聴です。

耳の構造.jpg

補聴器の原理、マイクで音を拾い、アンプで大きくして調整し、スピーカーから音を大きくして出す。

◎伝音難聴には、補聴器で音を大きくし、会話以外の音を抑え、大きすぎる音を出さないようにする。

◎感音難聴では、蝸牛の中の有毛細胞が高音を電気信号に変えられないので、高音部分を圧縮して、中音部分で聞こえるようにする。また指向性マイクで、前方の音だけを大きくして聞きやすくする。

◎混合性難聴では、音を大きくして、会話以外の音は抑え、会話は強調して、高音を圧縮し、指向性をきかせ、両耳に装用して、聞き間違いを補わせる。

◎基本的に補聴器は両耳に装用するとよく聞こえる理由。

①音の方向が分かりやすい。

②やかましいところで、聞き取りが良くなる。

③疲れにくいのでよく聞こえる。

④片耳より音が大きく聞こえる。


補聴器の種類

①箱型補聴器

箱型.jpg

最初に作られた補聴器で、当初は弁当箱ぐらい大きかった。現在はポケットに入るサイズになっている。

長所、操作が簡単。大きい音が出る。電池が長持ち。価格が安いものがある。3万円から10万円

短所、大きくかさばる。コードが邪魔になる。周波数圧縮機能や指向性などの機能がない。

対象者、あまり動かない人で、会話が必要な時だけ使用したい人。


②耳掛型補聴器

耳掛け.jpg

次に作られた補聴器で、耳たぶに補聴器を引っ掛け、耳栓を耳穴に差し込み、音を耳に入れる。

長所、大きい電池が使えるので、大きい音が必要なことに向いている。

   耳たぶに隠れるほど小型のものでは、補聴器がほとんど見えない。

   防水や、最新の機能や、充電式もある。

欠点、耳にかけるので、マスクのゴムと干渉したり、ヘルメットのあごヒモで外れそうになる。


耳穴型補聴器

耳穴.jpg

長所、耳の穴に入れるので、耳たぶの集音効果が生かせ、耳穴にマイクがあるので、違和感が少ない。

  充電式の物も出ている。

  超小型では、耳の奥に入れるので、全く見えない。

  マスクやヘルメットにも違和感なく使用できる。

短所、超小型では、電池が3~5日でなくなる。

   耳の形に合わないと、外れたり、痛くなることがある。

   耳ダレがある人は、マイクが詰まって音が出なくなることがある。


ハウリング除去

昔の補聴器や集音器で、「キーン」や「ピーピー」と耳障りな音が出る場合がありますが、これがハウリングです。

カラオケで、マイクをスピーカーの近くに持っていくと「キーン」という音がしますが、補聴器でも同じことが起こります。

補聴器はマイクとスピーカーが近いので、調整をしないとハウリングが起きます。

10年以上前には、ハウリングが嫌で補聴器をつけないという人が多くいました。

現在の補聴器ではほとんどハウリングが起きません。

「逆位相」と「周波数シフト」でハウリングを防止します。

2.png

3.png


20年以上の前は、ハウリングを消すために苦労したものですが、今は夢のようです。

2024/2/23

続く


nice!(0)  コメント(0) 

因島商工会議所のCanva講習会受講。 [お仕事]

因島商工会議所主催の、Canva活用セミナーに参加しました。

今まで、チラシ作りは「筆まめ」年賀状作成ソフトを使っていました。

最近、マンネリになってきたので、70過ぎの手習いで、受講してきました。

PCの不調で入れ替えたため、各種の環境が変化して、Zoomもなくなったので、商工会議所に行って受講してきました。


1.jpg

Canvaをインストールして、活用する予定なので、3月ぐらいから、ブログがお洒落に変化しているかも……?


nice!(0)  コメント(0) 

補聴器相談会を開催しました。 [お仕事]


当店で補聴器や電池を購入していただいたお客様に、毎月ご案内の葉書を郵送しています。

2月相談会ご案内ハガキ  .jpg

会場を華やかに飾ってみました。

IMG_20240214_121335907.jpg

3組同時に対応できるようにしています。

IMG_20240214_121341715.jpg

新製品を展示して、試聴も出来るようにしています。

IMG_20240214_121347339.jpg

最近の補聴器の進歩には、目を見張るものがありますが、聴神経や、言語をつかさどる脳の働きが衰えた場合は、対応が困難です。

聴力が下がってきたら、神経や脳の働きが衰える前に、補聴器をつけて予防しましょう。

今日は62組のお客様がお越しになりました。

nice!(0)  コメント(2) 

簡単!眼鏡のくもり止め。好評発売中。 [お仕事]

ハーと息をかけてクロスで拭くだけ。強力に、長時間くもり止め。約300本分。
フォグ.jpg
両面に息を吹きかけてください。
フォグ-2.jpg
次に、くもりが消える前に、布で拭くだけです。
フォグ-2-1.jpg
B.jpg
フォグストップ缶G 強力くもり止めクロス 1個 1,320円
私も、愛用しています。(笑)
A.jpg
使い方の動画

nice!(0)  コメント(0) 

「生まれて初めて音聞いた」 米少年、遺伝子治療で重度難聴改善 [お仕事]

「生まれて初めて音聞いた」 米少年、遺伝子治療で重度難聴改善https://www.afpbb.com/articles/-/3502025


00.pre.jpg

患者は、中央の少年

 昨年10月にアイッサム君が受けた手術では、機能するオトフェリン遺伝子のコピーを運ぶよう改良された無害なウイルスを使用。鼓膜の一部を持ち上げ、蝸牛(かぎゅう)と呼ばれる内耳器官の内部液にこのウイルスを注入した。その結果、有毛細胞はオトフェリンの産生を始め、正常に機能するようになった。」


日本では、人工内耳の手術が、行われていますが、聞こえるようにならない場合もあります。

最新の研究では、IPS細胞による治療が期待されています。

しかし、5歳までに言葉を聞かないと、脳が言葉を認識できる機能が働かないので、難しい問題があります。

nice!(0)  コメント(0) 

眼鏡がずり落ちる方に朗報! [お仕事]

眼鏡がずり落ちる方は、ご相談ください。

通常価格1,000が、無料で体験できます。

耳ピタ.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

個性的な眼鏡をご紹介します。 [お仕事]

当店自慢の個性的なメガネフレームをご紹介します。


①ディオールのピンクのセルフレーム。白い素材の上に可愛らしいピンクの組み合わせが素敵です。

価格はフレームのみで、38,000円です。

1-DSC_0006.jpg

サイズは52□16-133。足の長さが133ミリなので、小顔の方にピッタリです。

鼻幅が16ミリ。日本製なので、日本人の顔にピッタリとフィットします。

1-DSC_0012.jpg

上下が細いので、遠近両用のレンズには不向きです。

今は丸っこいフレームが多い中に、スリムなメガネは、目立つと思います。

1-DSC_0013.jpg

ピンクのセルの足には、2個のきらりと光る四角いスワロスキーがおしゃれですネ。

レンズは、ブルーライトカットで、薄いピンクのハーフカラーをお勧めします。(2枚一組12,200円より)


②前面のセルが真っ黒なディオールのフレームで、チタンの濃いグレーの足がついた、大人のフレームです。

価格はフレームのみで、49,500円。

1-.jpg

黒色のフレームが、お顔をきりりとしめ、気品が漂いますね。

1-DSC_0019.jpg

両足に軽くて丈夫なチタンニウムを使用したせいで、価格が少しお高くなりました。

製造はやはり、安心品質の日本製です。サイズは52□16-138。

女性用フレームの足の長さの標準は135ミリなのですが、こちらは138ミリなので、多少ふっくらしたお顔にもフィットいたします。遠近両用レンズも合いますね。

1-DSC_0021.jpg

全体に黒色なので、地味なのではと思われますが、黒色チタンの足には、2ミリ弱のスワロフスキーが、15個ちりばめられて、照明が当たるとキラリと存在感が出ます。

レンズには、思い切ってインディビジュアルの高級レンズ98,000円がお似合いですヨ。

さらに白内障手術をされた方には、輪郭がくっきり見えるキャリアカラーもいいですね。(追加6,600円)


③前面のセルが透明で、足は真っ黒なセルの、グッチのフレーム

価格は、フレームのみ27,500円(少し前の仕入れなので嬉しい価格です)

1-DSC_0023.jpg

サイズは53□16-145。足の長さが145ミリなので、顔の大きい方にもピッタリです。(男性でも大丈夫)
長い足だと、しっかりと顔をホールドするので、激しい動きにも安定しています。
鼻幅が16ミリ。日本製なので、品質は安心ですネ。上下が広いので遠近両用レンズもOKです。
1-DSC_0027.jpg
黒いセルの足に、くっきりとグッチのロゴマークが、両方についています。
1-DSC_0028.jpg
今、流行りの真ん丸よりは、楕円型なので誰にでも似合います。
どのフレームにも、ずり落ちにくい、「耳ピタ!」加工を無料で致します。
個性的なフレームは1本だけの仕入れなので、ほかの方と被ることはありませんが、原則現品限りです。

nice!(0)  コメント(2) 

ゼンマイ式振り子時計の修理が完成しました。 [お仕事]

今年の4月にお預かりした、ゼンマイ式の振り子時計の修理が完了しました。

第一段の修理で、①分解掃除②ほぞ穴の修正③ゼンマイ逆転防止のコハゼばねの修理④鳴り棒の修理⑤二番者歯車の整形修理⑥各歯車のホゾ修正と磨き加工。

時刻合わせを入念に行っていましたが、コハゼばねが破損したときにダメージがあったのでしょう、ゼンマイが切れてしまいました。

第二段階として、一週間巻きのゼンマイの入手に手間取って、完成が遅れました。

1-IMG_1439.jpg

時方のゼンマイが切れて、全部巻き戻っています。

1-IMG_1440.jpg

ゼンマイが時計ケースに、押しついています。

時計から機械を取り出しました。

1-IMG_1442.jpg

分解して、ゼンマイを取り出すと、中ほどが切れていました。

1-IMG_1485.jpg

緑線部分が切れた場所です。

オレンジ線の部分は、研磨して磨いています。

ゼンマイを引っかける爪を修理して、組み立てて、時刻合わせを行って完成です。

細かい修理は、第一段階で出来ているので、さほど時間がかかりませんが、私の左親指の関節の痛みが少ない時を見計らって、一気に組み上げました。

1-IMG_20231218_100424016_HDR.jpg

この時計は、正確な時刻を刻むため、ゼンマイが巻き戻ると、歯車が回り、振り座を少しづつ、上に持ち上げる装置が付いた珍しい時計でした。


nice!(0)  コメント(2)