SSブログ

残念、電池が入りっぱなしでした。 [徒然]

コピー機の入れ替えも終わり、3台のPCも、コピー機との設定も終わったので、昔使っていた、シチズンの音叉時計を修理しようと、裏ブタを開けました。

裏ブタの回転が、えらく硬いので嫌な予感がしました。

221121_203441.jpg

「ウワーァ」錆びだらけです。

歯車の方の錆は、何とかなりそうですが、電子回路まで錆で壊れていました。

残念ですが、この時計は諦めましょう。

とりあえず裏ブタを閉め、時間があるときに電池を抜いて、部品取りが出来るようにしましょう。

この時計は「ブーン」と音がして、時間を刻み、日差3秒ぐらいでした。

仕組みは音叉を電気信号で動かし、その動きをはぐるのに変えていきます。

1-0.jpg

音叉に取り付けた、送りづめが歯車を動かし時計が動いていきます。

1-1.jpg

音叉時計の修理のポイントは、送りづめが歯車に、触れているような、触れていないように調整が必要です。

昔は左手で10倍のルーペを使い、右手で調整していました。

今なら、双眼立体顕微鏡があるので、ミクロ単位の調整が可能です。

nice!(0)  コメント(4) 

nice! 0

コメント 4

原町

いつもブログ楽しませていただいてありがとうございます。
実は 実家の裏の竹林が イノシシに掘り返されて
そばにある溝が 土で埋まって困っています。
無理だとは 思うのですが 何か 良い手立ては
ないでしょうか?
by 原町 (2022-11-25 08:58) 

常盤万作

音叉時計の電池交換は任せればよかった。
時針のオリジナルは、帰って来ません。
by 常盤万作 (2022-11-25 16:44) 

因島のトラ

by 原町さん、柵をたてるしか対策はありません。
       これからタケノコを掘りに益々荒らされますので
       ご注意ください。

by 常盤万作 さん、あの当時の水銀電池が無くなり、銀電池なので、
         電池寿命が半分ぐらいになってしまいました。
         爪石はルビーを使っていましたが、歯車は真鍮
         なので摩耗して、新品の時の時間精度は出ないと
         思います。
by 因島のトラ (2022-11-26 11:43) 

原町

ありがとうございます。
やはり 柵が 一番手っ取り早いですよね!
しかし 竹藪が 持ち物でないので 厄介です。
by 原町 (2022-11-28 10:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント